横浜にカジノ
- CATEGORYカジノ実施法(IR推進法)
横浜に「(日本版)カジノ」がオープンする可能性が、濃くなってきました。

横浜市は22日、カジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致すると発表した。横浜港の山下ふ頭(同市中区、47ヘクタール)に整備し、2020年代後半の開業を目指す。だが、IR誘致には市民の間や議会内に根強い反対の声がある。林文子市長が「白紙」としてきた従来の姿勢を変えたことに対し、反発が起きるのは必至だ。
この日の定例記者会見で林市長は「IR実現に向け、本格的な検討、準備を進めていくことにした。背景にあるのは横浜の将来への強い危機感」と述べ、19年をピークに市の人口が減少に転じることなどを挙げた。
(中略)市は9月2日から始まる市議会定例会に、誘致実現に向けた専門的な調査分析、ギャンブル依存症の実態調査などの費用として計2億6千万円の補正予算案を提出する。可決されれば、誘致に向けた準備を本格化させる。
(中略)IRの経済波及効果について、建設時は1兆2千億~7500億円、開業後は年1兆~6300億円に上るとの試算も公表した。
(「朝日新聞 DIGITAL」より抜粋引用)
横浜市長の声明である一方、市民の反対もあり、実現するかどうかは、まだ分からないです。
しかし事実として、「噂の “日本版カジノ” の横浜オープンが、かなり濃厚」なのは間違いありません。
これは、ヤバイです。
住民(横浜)の方たちは、「カジノ(賭博場)なんてとんでもない」という意味でヤバイのでしょうが、私は、別の違った意味でヤバイのです。
なぜなら、 横浜は結構(というより、かなり)近い からです。
私はギャンブル好きというよりも、単純に、パチスロという “ゲーム” が大好きです。
それでも、一日の限られた時間の多くをパチスロに費やす日々がここ何年(十何年?)も続き、さすがに「これではマズイかも」と思い始めて、(気を紛らわすのが目的で)オンラインカジノに手を出しました。
結果的に、オンラインカジノに対しては、理性を失うほどに熱くなることもなく、意外と平穏に過ごしてきたのですが、
近場に “リアルカジノ” が出来るとなると、少々事情が違ってきます。
あくまでも個人的な考えですが、「これほどまでにパチスロから抜け出すことができないのは、何故?」と考えたとき、それは単純に「自分以外にも客がいるから」だと思うのです。
・自分が止めたあと他の客が座り、大連チャンしたら嫌だ
・あの客の打っている台は大爆発しそうだ(もしも途中で止めたら・・・)
といったような思いを巡らし、いつまでも止められないのではないでしょうか。
その点につき、オンライン・カジノは違っていました。
決して大儲けは(まだ)していないですが、オンライン・カジノに至っては、いまだに “大火傷” をしたことがありません。
やはり、ネットを介して、“自分の時間で” プレイをしているので、理性が働くのでしょうか。
しかし、これが “リアルカジノ” となると話は違ってきます。
しかも、横浜!
こうなると、もはやオンライン・カジノは、“予行練習の場” でしかないのです。
【参考】日本語対応のオンライン・カジノ
こちら >> スマホ対応!クレジットカード対応!日本語サポート対応!オンラインカジノはベラジョンカジノ☆
>> バカラだけで50テーブルの大充実!ライブカジノはエンパイア
>> ゲームで遊んで増えたコインを「円」で受け取れる!超画期的ゲームはカジ旅
- 関連記事
-
- IR整備 今後のスケジュール
- 横浜にカジノ
- パチスロ店からATMが消える