パチスロ 地獄少女 宵伽 攻略法

私が最近よく打つパチスロ台に「パチスロ 地獄少女 宵伽」があります。




 こちら >> パチスロ 地獄少女 宵伽|藤商事


たまに5,000枚近くまで爆発することもある台ですが、「天国準備」以下の台を引くととんでもなく痛い目に合ったりもします。


そこで、私がこの台について実践している攻略法ですが、まず以下の2つの条件についての検証を行うというものです。

  その1:モードは「天国準備」以上であるか
  その2:「怨みストック」はあるか


このために重視すべきことは、

  459G直後の台の動向

です。


「地獄(4・5・9)」にかけているのでしょうけれども、この台は、459G目を過ぎたあたりで「前兆」演出が始まります。


多くは、画面が点滅し始めて、そのまま「地獄少女への道」かCZ(チャンスゾーン)に突入します。


地獄少女への道


そして、(先に断っておきますが)この459Gの前兆演出から大当たりに繋がることは、ほとんどありません。
(少なくとも、私は今までただの一度もありません。)

それで、私はこの459Gに起こる前兆のことを「フェイク前兆」と呼んでいます。


それでは何故、この459Gの「フェイク前兆」が重要なのでしょうか?


それは、たまにこのフェイク前兆が起こらないことがあるからです。


そして、「フェイク前兆が起こらない」ときは、その台が「天国準備モード以上である」ことを意味しています。


天国準備モードの天井ゲーム数は、800Gです。

つまり、あと300Gくらい回せば大当たりが来ます。

そして、いつかは「天国モード」を引き当てます。


天国モードの天井ゲーム数は、100Gです。


さらに、もしも「怨みストック」を保有していた場合、一気にそれまでつぎ込んだ分を取り戻せる可能性もあります。


地獄少女_怨みストック


この怨みストックを保有しているかどうかの判別方法は2つほどあります。


 その1:MB(ミドルボーナス)のたびにPUSHボタンを押す
 その2:CZ失敗時のエンド画面を確認する。


第3リールを止めたときに一瞬リールが暗くなるときがあります。

このときMBと呼ばれるものが発生していて、その後はベルが必ず2回続けて揃います。


地獄少女MB


そして、この第3リールを止めたとき(リールが暗くなったとき)にボタンをPUSHすると、あいの台詞が流れるようになっています。


ほとんどが、

  「怨んでいるの?」

というものですが、たまに

  「怨みの念を感じる」
  「この怨み、地獄に流すがいい」

と言ってくるときがあります。


この「怨んでいるの?」 “以外の” 台詞が流れたときは、怨みストックを保有している可能性があります。

特に「この怨み、地獄に流すがいい」のときは、ほぼ間違いなく1個以上保有していると思って良いでしょう。


そして、もうひとつの判別方法が、「CZ失敗時のエンド画面」です。


エンド画面は、ほとんどが以下のものになります。

地獄少女CZ失敗


そして、文字が縦に並んでいるなど、“これ以外” の画面で終わってた場合には、怨みストックを保有している可能性があるのです。


以上のことから考えた、私なりの攻略法をまとめると以下のようになります。


  ① 300G後半などで放置してある台を見つける
  ② 459Gまで回してみる
  ③ 前兆が発生したら、終了後、数ゲームだけ回してやめる
  ④ 前兆が発生しなかったら、800Gまで回す
  ⑤ この間、MB発生時にはPUSHボタンを押して怨みストックの有無を確認
  ⑥ 怨みストックが無く、コイン持ちもよくないようならば、800G前でもやめる


なお、途中で BIG BONUS を引いた場合、それまでのゲーム数はリセットされないので、注意が必要です。

例えば200G目で BIG BONUS を引いた場合は、次のチェックポイントは459Gではなく、259Gとなります。


また、459Gにかかるように、既にCZが発生していた場合なども、判別は不可能です。





関連記事