ブラックジャックの遊び方

以前の記事で、“「ブラックジャック」は攻略法が存在するギャンブル” というような話をしました。


 以前の記事はこちら >> >攻略法が存在するギャンブルは何?


それは、スロットなどのゲームは “独立事象” という確率の縛りがあるのに対し、ブラックジャックについては “従属事象” という確率設定の上に成り立っているからです。


ブラックジャックとチップ


そして、このブラックジャックというカードゲーム(ギャンブル)ですが、基本のルールはいたってシンプルですが、その他にも、知っておくべき幾つかのルール(ゲームの進め方)が存在します。


まずは、ブラックジャックの基本ルールですが、

 ★ 配られたカードの数字の合計が「21」を超えずに、且つ、「21」に近い方が且つ ★

という単純なものです。


そして、配られたカードについては、

 ① 2~10のカードは表示の数字の通りにカウント
 ② J、Q、Kについては「10」としてカウント
 ③ Aについては、「1」もしくは「11」の都合の良いほうでカウント

します。


配れらた2枚のカードが、A(エース)と10(10、J、Q、K)の「21」の組み合わせである場合を 特に「ブラックジャック(BLACK JACK)」と呼んでいます。


BLACK-JACK


さらに、カードの配り方ですが、プレイヤー側のカードは表向きに配られるのに対し、ディーラー側のカードは1枚は表向き(アップカード)、もう1枚は裏向き(ホールカード)に配られます。

参加しているプレイヤー全員のアクションが終了したときに、ディーラーのカードははじめて表向きになるのです。


そしてもうひとつ、重要なルールがあります。


ディーラーのカードを表に返したときに、その合計が「16」以下であった場合は、ディ-ラーは “もう1枚カードを引かなければならない” のです。

そして、「17」以上となった時点で、“ディーラーはもうカードを引くことができない” のです。


このことを考えると、自ずと “ひとつの必勝法” が見えてきます。


まず第一にやってはけないことですが、

 「21」を目指すこと

です。


そして、やるべきことは

 「17」以上を目指す(17以上でスタンドする)

ことです(と私は考えます)。

※ 「スタンド」とは、「それ以上カードを引かずに勝負すること」です。


 


まだまだ研究段階なのですが・・・。





関連記事