archive: 2018年05月 1/3
カードのグループ分け ブラックジャックのカードカウンティング

前回は、ブラックジャックの攻略法である「カードカウンティング」は、カード全て(そのもの)を覚えるのではなく、カードを幾つかのグループに分け、「どのグループのカードが使われ、どのグループのカードが残っているのか」をカウントしていくのだという話をしました。 前回の記事はこちら >> カードカウンティングの基礎理論 ブラックジャックそのグループ分けの仕方には幾つかの理論(考え方)があります。まず基本となる...
- closed
- closed
カードカウンティングの基礎理論 ブラックジャック

「ブラックのジャック」には「カードカウンティング」という攻略法が存在します。使われたカード(残っているカード)を記憶することで、自分に有利にゲームを進めるものです。以前の記事では、その一例として映画「レインマン」の話をしました。 以前の記事はこちら >> 攻略法が存在するギャンブルは何?映画に登場するサヴァン症候群の兄レイモンドは、残っているカード “全て” を記憶することができたのです。「レインマン...
- closed
- closed
ギャンブル依存症 再び

「カジノ法案」が審議入りとなり、“ギャンブル依存症” への関心が再び高まってきているようです。以前の記事では、パチンコ店でよく見かける以下のポスターを例にして、ギャンブル依存症の問題について取り上げました。 以前の記事はこちら >> どこからギャンブル依存症?このポスターに記された “ギャンブル依存症(パチンコ依存症)の条件” は以下の通りでした。 ① パチンコをするためにウソをついた ② 使ってはいけな...
- closed
- closed
カジノ法案 審議入り

「カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を図る法案(カジノ法案)」が、22日の衆院本会議より審議入りするそうです。 衆院議院運営委員会は21日の理事会で、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案について、22日の衆院本会議で審議入りすることを古屋圭司委員長の職権で決めた。政府・与党は今国会での成立を目指すが、立憲民主党などは同法案に反対している。 (中略)与党はカジノ解禁でギャンブル依存症が懸念...
- closed
- closed
エドワード・O・ソープ ブラックジャックの悪魔の書

1962年にブラックジャックの世界に革命を起こす「悪魔の書」が出版されました。『Beat the Dealer A Winning Strategy for the Game of Twenty-One』という書物です。著者はカルフォルニア大学の数学教授であるエドワード・O・ソープ博士。 ▸ 電子書籍版 >> Beat the Dealer A Winning Strategy for the Game of Twenty-One【電子書籍】[ Edward O. Thorp ]前回、ブラックジャックには「カードカウンティング」という攻略法...
- closed
- closed