tag: ギャンブル依存症  1/2

コロナでインターネットのギャンブル利用増加

 『毎日新聞』に気になる記事を見つけました。【コロナで在宅時間増加 ギャンブル依存につながる懸念も】 新型コロナウイルス感染拡大で在宅時間が増えたことで、ギャンブル依存への懸念が高まっている。支援団体は「生活の変化でギャンブルに費やす時間が増えた人たちが、依存症になってしまう恐れがある」と危惧している。(中略) 厚生労働省は8月、ギャンブル等依存症対策基本法に基づき2020年10~12月に実施した実態調査...

  •  -
  •  -

実はパチンコ初心者

私がパチ&スロゲーム(ギャンブル)にハマッたのは、パチスロではなく、パチンコが最初でした。 それが今では、すっかりパチスロのほうにハマッてしまって、ほぼ毎日のようにパチスロを打っていますが、パチンコに関しては、おそらく20年くらい “まったく” 打っていません。そういう意味では、現在は「実はパチンコ初心者」なのです。そんな私が、昨日 “20年ぶりに” パチンコで遊んでみました。何故かというと、自宅の近所に一軒...

  •  -
  •  -

パチスロ店からATMが消える

以下は、『読売新聞』の記事からの引用になります。 カジノ実現に向けた政府の「ギャンブル等依存症対策推進基本計画」の素案が判明した。計画は昨年10月に施行された依存症対策基本法に基づくもので、事業者らにギャンブル施設内の現金自動預け払い機(ATM)撤去や、顔認証システムによる入場制限などを求めた。国が依存症患者向けの相談・治療拠点を全国に整備することも盛り込んだ。(「読売新聞オンライン」より抜粋)記...

  •  -
  •  -

ギャンブル依存症 再び

「カジノ法案」が審議入りとなり、“ギャンブル依存症” への関心が再び高まってきているようです。以前の記事では、パチンコ店でよく見かける以下のポスターを例にして、ギャンブル依存症の問題について取り上げました。 以前の記事はこちら >> どこからギャンブル依存症?このポスターに記された “ギャンブル依存症(パチンコ依存症)の条件” は以下の通りでした。  ① パチンコをするためにウソをついた  ② 使ってはいけな...

  •  -
  •  -

カジノ法案 審議入り

「カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を図る法案(カジノ法案)」が、22日の衆院本会議より審議入りするそうです。 衆院議院運営委員会は21日の理事会で、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案について、22日の衆院本会議で審議入りすることを古屋圭司委員長の職権で決めた。政府・与党は今国会での成立を目指すが、立憲民主党などは同法案に反対している。 (中略)与党はカジノ解禁でギャンブル依存症が懸念...

  •  -
  •  -